
2012年05月21日
したたる油
屋台で一目惚れした裁ちばさみ。

急に使い心地が悪くなりました。
切れるんだけど妙に硬いというか…(・_・;
お気に入りなのでどうにかしたいと思い、
鉄工所をやってる彼氏さんに相談。
私「なんかはさみの切れ味が悪いー」
彼「研ぎ屋に出したら?」
私「いや、切れ味は問題ないんだけど、
使用感がすっごい硬い」
彼「あー…それなら機械に刺す油はある?」
私「5-56ならあるけど」

彼「それを交差した所に刺してみ。
ちょっと刺しては動かしてを繰り返して、
滴る位までやってごらん。
隙間に繊維埃なんかが詰まっとんやろ」
………作業中………
私「うわ!めっちゃ動いた!」
彼「今度からそうやって手入れしてやったら長持ちするで」
お見それしましたm(_ _)m

急に使い心地が悪くなりました。
切れるんだけど妙に硬いというか…(・_・;
お気に入りなのでどうにかしたいと思い、
鉄工所をやってる彼氏さんに相談。
私「なんかはさみの切れ味が悪いー」
彼「研ぎ屋に出したら?」
私「いや、切れ味は問題ないんだけど、
使用感がすっごい硬い」
彼「あー…それなら機械に刺す油はある?」
私「5-56ならあるけど」

彼「それを交差した所に刺してみ。
ちょっと刺しては動かしてを繰り返して、
滴る位までやってごらん。
隙間に繊維埃なんかが詰まっとんやろ」
………作業中………
私「うわ!めっちゃ動いた!」
彼「今度からそうやって手入れしてやったら長持ちするで」
お見それしましたm(_ _)m
2012年05月21日
金環日食
本日は朝6時前に起きて、東かがわ市まで金環日食を観に行って来ました。
所々厚ぼったい雲があったので心配でしたが、
メインの時間帯には薄雲になるという、
なんと思わせぶりな(笑)
写真も挑戦したのですが、
上手く撮れないのと実物にもう夢中になってしまいまして。
キレイな金環が観れて早起きした甲斐がありました。
次回香川県で観れるのは2092年らしいです。
頑張れば観れるかな?(笑)
所々厚ぼったい雲があったので心配でしたが、
メインの時間帯には薄雲になるという、
なんと思わせぶりな(笑)
写真も挑戦したのですが、
上手く撮れないのと実物にもう夢中になってしまいまして。
キレイな金環が観れて早起きした甲斐がありました。
次回香川県で観れるのは2092年らしいです。
頑張れば観れるかな?(笑)
タグ :金環日食
2012年05月19日
ワンピースにちょいと。
すっごくシンプルなグレーのワンピースにちょいと一工夫。

お花モチーフの黒のボタンと丸い白のボタンを交互に縫い付けぷちリメイク(笑)
ホントにぷち(笑)
最初はレースを付けようかと思っていたんですが、
ものすごくシンプルにしたいと思い直し材料をボタンへ変更。
ほんの少しの手間ですが可愛くなりました( ´ ▽ ` )ノ

お花モチーフの黒のボタンと丸い白のボタンを交互に縫い付けぷちリメイク(笑)
ホントにぷち(笑)
最初はレースを付けようかと思っていたんですが、
ものすごくシンプルにしたいと思い直し材料をボタンへ変更。
ほんの少しの手間ですが可愛くなりました( ´ ▽ ` )ノ
2012年05月15日
窓枠加工
実家がリフォームをしました。
すでに外装・内装完成しておりますが、
内装にちょいちょい自力で直す所がありまして。
長年の間、雨・風・日光に微妙に晒され続けた北側の窓枠がボロボロになっておりました。

白ーく風化し、カビっぽい黒い染みが点々と・・・
まぁ、30年近くがんばってくれた証ですよね。
まず粗めのサンドペーパーで汚れを落としつつ、
ニスを咬ませる面にしまして。

アサヒペンの塗り込むタイプのニス(クリア)を二度塗りしました。
ちょっと木目が深くなった所だけもう一回重ねました。
いやー。
丸二日かかりましたがきれいになりました。
小窓1か所、中窓1か所、裏庭に面した大窓(出入り口サイズ)1か所、和室出入口1辺(←おまけ)。
右腕筋肉痛になりました(笑)
すでに外装・内装完成しておりますが、
内装にちょいちょい自力で直す所がありまして。
長年の間、雨・風・日光に微妙に晒され続けた北側の窓枠がボロボロになっておりました。

白ーく風化し、カビっぽい黒い染みが点々と・・・
まぁ、30年近くがんばってくれた証ですよね。
まず粗めのサンドペーパーで汚れを落としつつ、
ニスを咬ませる面にしまして。

アサヒペンの塗り込むタイプのニス(クリア)を二度塗りしました。
ちょっと木目が深くなった所だけもう一回重ねました。
いやー。
丸二日かかりましたがきれいになりました。
小窓1か所、中窓1か所、裏庭に面した大窓(出入り口サイズ)1か所、和室出入口1辺(←おまけ)。
右腕筋肉痛になりました(笑)
2012年05月12日
カップケーキ
冷蔵庫の中にいつまでもある薄力粉がなんだか不憫になりまして、
思い立ってカップケーキを作ってみました。
レシピは某有名サイト様より拝借・・・したのかな、一応。
粉がちょっと足りないからバターをちょっと減らしてみよう、とか。
バターがそもそもないからマーガリンで代用、とか。
よく見たらマーガリンも残り少なくて、しょうがないからサラダオイルで嵩増ししてみたり、とか。
あんまり甘いのはやだな、という訳でお砂糖を2割減にしてみたり、とか。
もう、最初のレシピの分量なんて影も形もありませんがな(笑)
とにかく手順だけはレシピ通りに作り、いざオーブンへ!

耐熱皿とアルミカップの耐久性の関係で、
なぜかケーキの形は三角形がデフォルトに・・・

しかしお味は抜群でした
一番表面はサクサク感が残り、中はふわふわの仕上がりに。
あんだけ分量めちゃくちゃにしたのにねー(笑)
思い立ってカップケーキを作ってみました。
レシピは某有名サイト様より拝借・・・したのかな、一応。
粉がちょっと足りないからバターをちょっと減らしてみよう、とか。
バターがそもそもないからマーガリンで代用、とか。
よく見たらマーガリンも残り少なくて、しょうがないからサラダオイルで嵩増ししてみたり、とか。
あんまり甘いのはやだな、という訳でお砂糖を2割減にしてみたり、とか。
もう、最初のレシピの分量なんて影も形もありませんがな(笑)
とにかく手順だけはレシピ通りに作り、いざオーブンへ!

耐熱皿とアルミカップの耐久性の関係で、
なぜかケーキの形は三角形がデフォルトに・・・

しかしお味は抜群でした

一番表面はサクサク感が残り、中はふわふわの仕上がりに。
あんだけ分量めちゃくちゃにしたのにねー(笑)