
2012年07月03日
みょうがのその後

甘酢漬けとなりました。
さっと湯通しして甘酢につけた途端鮮やかな紅色に。
小鉢として、薬味として、勿論肴として美味しくいただいております(笑)
これがあと四パックもあるから、
せっせせっせとポリポリつまむ毎日です(笑)
2012年06月23日
「みょうがの茎」なる物
新鮮市場で見つけました。

袋一杯に入っていて、このお値段。
みょうが大好きなんです(*^^*)
茎だけど、よく見かける物とあまり違いはなさそうです。
薬味以外の食べ方をググってみようと思います☆

袋一杯に入っていて、このお値段。
みょうが大好きなんです(*^^*)
茎だけど、よく見かける物とあまり違いはなさそうです。
薬味以外の食べ方をググってみようと思います☆
2012年06月20日
ちなみに枕カバーは元ワンピースです。
先日持病の定期健診を受けてきました。
検査の結果、症状が安定しているのでお薬が一つ減りました!
イェイ
あと、薬局で自作デコデコお薬手帳を出したら
「これ、手作りですか?」
と声をかけられてウハウハしてしまいました(笑)
我が家の帽子ネコのぷっちゃん。
お気に入りのファーを持ってくるとおやつが貰えるのですが、
基本は一回でお終いです。
最初のうちは撫でてごまかすのですが、
だんだんごまかされなくなります。
その結果枕が奪われました(笑)

「くれるまで待つにゃ」
それでもおやつが貰えないとふて寝が始まります。

「くれないなら寝るにゃ」
この後無事におやつが貰えました(甘甘です)
検査の結果、症状が安定しているのでお薬が一つ減りました!
イェイ

あと、薬局で自作デコデコお薬手帳を出したら
「これ、手作りですか?」
と声をかけられてウハウハしてしまいました(笑)
我が家の帽子ネコのぷっちゃん。
お気に入りのファーを持ってくるとおやつが貰えるのですが、
基本は一回でお終いです。
最初のうちは撫でてごまかすのですが、
だんだんごまかされなくなります。
その結果枕が奪われました(笑)

「くれるまで待つにゃ」
それでもおやつが貰えないとふて寝が始まります。

「くれないなら寝るにゃ」
この後無事におやつが貰えました(甘甘です)
2012年06月18日
薄力粉使い切り祭り第二弾
さぁ、ちょっと残っている薄力粉使い切り祭りの始まりです。
まずレシピ通りに準備をします。

そしてレシピには「薄力粉 200g」と書いてありますが、
袋に残っているのはたった50g。
思い切って入れてみましょう。
そして水分が足りてないので豆乳を投入。
もうレシピは跡形もないです。
砂糖も減らしましたし(笑)
焼き時間だけレシピ通り。

粉を多くしただけあってなんだかクッキーよりはクラッカーやスコーンに近い食感です。
カフェオレと一緒に美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
まずレシピ通りに準備をします。

そしてレシピには「薄力粉 200g」と書いてありますが、
袋に残っているのはたった50g。
思い切って入れてみましょう。
そして水分が足りてないので豆乳を投入。
もうレシピは跡形もないです。
砂糖も減らしましたし(笑)
焼き時間だけレシピ通り。

粉を多くしただけあってなんだかクッキーよりはクラッカーやスコーンに近い食感です。
カフェオレと一緒に美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
2012年06月08日
2012年05月21日
金環日食
本日は朝6時前に起きて、東かがわ市まで金環日食を観に行って来ました。
所々厚ぼったい雲があったので心配でしたが、
メインの時間帯には薄雲になるという、
なんと思わせぶりな(笑)
写真も挑戦したのですが、
上手く撮れないのと実物にもう夢中になってしまいまして。
キレイな金環が観れて早起きした甲斐がありました。
次回香川県で観れるのは2092年らしいです。
頑張れば観れるかな?(笑)
所々厚ぼったい雲があったので心配でしたが、
メインの時間帯には薄雲になるという、
なんと思わせぶりな(笑)
写真も挑戦したのですが、
上手く撮れないのと実物にもう夢中になってしまいまして。
キレイな金環が観れて早起きした甲斐がありました。
次回香川県で観れるのは2092年らしいです。
頑張れば観れるかな?(笑)
タグ :金環日食
2012年05月15日
窓枠加工
実家がリフォームをしました。
すでに外装・内装完成しておりますが、
内装にちょいちょい自力で直す所がありまして。
長年の間、雨・風・日光に微妙に晒され続けた北側の窓枠がボロボロになっておりました。

白ーく風化し、カビっぽい黒い染みが点々と・・・
まぁ、30年近くがんばってくれた証ですよね。
まず粗めのサンドペーパーで汚れを落としつつ、
ニスを咬ませる面にしまして。

アサヒペンの塗り込むタイプのニス(クリア)を二度塗りしました。
ちょっと木目が深くなった所だけもう一回重ねました。
いやー。
丸二日かかりましたがきれいになりました。
小窓1か所、中窓1か所、裏庭に面した大窓(出入り口サイズ)1か所、和室出入口1辺(←おまけ)。
右腕筋肉痛になりました(笑)
すでに外装・内装完成しておりますが、
内装にちょいちょい自力で直す所がありまして。
長年の間、雨・風・日光に微妙に晒され続けた北側の窓枠がボロボロになっておりました。

白ーく風化し、カビっぽい黒い染みが点々と・・・
まぁ、30年近くがんばってくれた証ですよね。
まず粗めのサンドペーパーで汚れを落としつつ、
ニスを咬ませる面にしまして。

アサヒペンの塗り込むタイプのニス(クリア)を二度塗りしました。
ちょっと木目が深くなった所だけもう一回重ねました。
いやー。
丸二日かかりましたがきれいになりました。
小窓1か所、中窓1か所、裏庭に面した大窓(出入り口サイズ)1か所、和室出入口1辺(←おまけ)。
右腕筋肉痛になりました(笑)
2012年05月12日
カップケーキ
冷蔵庫の中にいつまでもある薄力粉がなんだか不憫になりまして、
思い立ってカップケーキを作ってみました。
レシピは某有名サイト様より拝借・・・したのかな、一応。
粉がちょっと足りないからバターをちょっと減らしてみよう、とか。
バターがそもそもないからマーガリンで代用、とか。
よく見たらマーガリンも残り少なくて、しょうがないからサラダオイルで嵩増ししてみたり、とか。
あんまり甘いのはやだな、という訳でお砂糖を2割減にしてみたり、とか。
もう、最初のレシピの分量なんて影も形もありませんがな(笑)
とにかく手順だけはレシピ通りに作り、いざオーブンへ!

耐熱皿とアルミカップの耐久性の関係で、
なぜかケーキの形は三角形がデフォルトに・・・

しかしお味は抜群でした
一番表面はサクサク感が残り、中はふわふわの仕上がりに。
あんだけ分量めちゃくちゃにしたのにねー(笑)
思い立ってカップケーキを作ってみました。
レシピは某有名サイト様より拝借・・・したのかな、一応。
粉がちょっと足りないからバターをちょっと減らしてみよう、とか。
バターがそもそもないからマーガリンで代用、とか。
よく見たらマーガリンも残り少なくて、しょうがないからサラダオイルで嵩増ししてみたり、とか。
あんまり甘いのはやだな、という訳でお砂糖を2割減にしてみたり、とか。
もう、最初のレシピの分量なんて影も形もありませんがな(笑)
とにかく手順だけはレシピ通りに作り、いざオーブンへ!

耐熱皿とアルミカップの耐久性の関係で、
なぜかケーキの形は三角形がデフォルトに・・・

しかしお味は抜群でした

一番表面はサクサク感が残り、中はふわふわの仕上がりに。
あんだけ分量めちゃくちゃにしたのにねー(笑)
2012年04月30日
飛び石連休
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか?
私は久しぶりに実家のある島根県に帰っております。
そして、お家が大リフォーム中なのです。

四月後半から工事は始まったので、
今は足場は撤去され、外装は新品になりました。
キレイです
傍観者のつもりで実家に帰ったのですが、そうはイカのなんちゃらタコが握りつぶす。
まあ、あれやこれやと仕事があるある(笑)
サイズの変わった窓に合わせてカーテンの長さを直したり、
窓枠の色を直したり、
壁紙の補修をしたりと、
まるで内装業者の如く(笑)
急に来客来たりでてんてこ舞いでした。
明日は一昨日塗った窓枠のニスが乾いたのを確認して二度塗りです。
乾燥時間四時間を一日ほっておいたので間違い無く乾いてはいるだろうなぁ
私は久しぶりに実家のある島根県に帰っております。
そして、お家が大リフォーム中なのです。

四月後半から工事は始まったので、
今は足場は撤去され、外装は新品になりました。
キレイです

傍観者のつもりで実家に帰ったのですが、そうはイカのなんちゃらタコが握りつぶす。
まあ、あれやこれやと仕事があるある(笑)
サイズの変わった窓に合わせてカーテンの長さを直したり、
窓枠の色を直したり、
壁紙の補修をしたりと、
まるで内装業者の如く(笑)
急に来客来たりでてんてこ舞いでした。
明日は一昨日塗った窓枠のニスが乾いたのを確認して二度塗りです。
乾燥時間四時間を一日ほっておいたので間違い無く乾いてはいるだろうなぁ

2012年04月12日
お花見しました。
本日、彼氏さんのご家族・ご親戚さまのお花見に参加させていただきましたー
何回かはお会いしてるので、今日はあまり緊張せず(笑)
場所は東かがわ市の山の方なのですが、
いかんせん土地勘が無く、未だによくわかりません_| ̄|○
今年の桜は見事でした


焼き肉したり、取れたての山菜を天ぷらにしたりと大宴会。
運転手なのでビールが飲めなかったのが1番の心残りか…(笑)
明日からお天気が下り坂なので、
今日が1番の見頃だったかと思います。
楽しかったー


何回かはお会いしてるので、今日はあまり緊張せず(笑)
場所は東かがわ市の山の方なのですが、
いかんせん土地勘が無く、未だによくわかりません_| ̄|○
今年の桜は見事でした



焼き肉したり、取れたての山菜を天ぷらにしたりと大宴会。
運転手なのでビールが飲めなかったのが1番の心残りか…(笑)
明日からお天気が下り坂なので、
今日が1番の見頃だったかと思います。
楽しかったー



2012年04月10日
2012年04月10日
それまではさよなら
大好きな猫ブロガーのくるねこ大和さん。
最年長のネコ美輪のもんさんが虹の橋を渡りました。
溢れる存在感のネコちゃんでした。
きっと毛皮を変えてまた来てくれます。
それまではさよなら。
もんさん。
http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/8ac5fbba371939caed777bae588ca113
最年長のネコ美輪のもんさんが虹の橋を渡りました。
溢れる存在感のネコちゃんでした。
きっと毛皮を変えてまた来てくれます。
それまではさよなら。
もんさん。
http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/8ac5fbba371939caed777bae588ca113
2012年04月09日
2012年04月09日
2012年04月07日
肩がコリコリです。
刺繍は糸で埋まって行くのが楽しいですが、
肩はコリッコリです。
今日はパンも焼いております。
とは言っても材料を計るだけで、
全てホームベーカリー様にお任せですが(笑)
有名レシピサイトで見つけた「おかゆパン」なる物を作っております。
いい匂いがしてます。

うーん…
膨らみはこんなものなのかなぁ?
いつも迷いますが、
焼き立てを早速いただきます
(笑)
ふわぁ!!
食感が想像以上にもちっぽい!!
「もちもち」ではなく、「もちっぽい」のです。
穀物の甘みがあって美味しいです
肩はコリッコリです。
今日はパンも焼いております。
とは言っても材料を計るだけで、
全てホームベーカリー様にお任せですが(笑)
有名レシピサイトで見つけた「おかゆパン」なる物を作っております。
いい匂いがしてます。

うーん…
膨らみはこんなものなのかなぁ?
いつも迷いますが、
焼き立てを早速いただきます

ふわぁ!!
食感が想像以上にもちっぽい!!
「もちもち」ではなく、「もちっぽい」のです。
穀物の甘みがあって美味しいです

2012年04月02日
平にご容赦を…
三カ月以上の放置で申し訳ありません。
やれる範囲での更新を心掛けます。
無理すると心が折れそうで…
最近は心の波もだいぶ落ち着きを見せ始め、
縫い物とか始めれてます。
それもゆっくり。
それでいいかなぁ、と。
夢は作品の販売ですので、
そこに向かってゆっくりやって行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

やれる範囲での更新を心掛けます。
無理すると心が折れそうで…
最近は心の波もだいぶ落ち着きを見せ始め、
縫い物とか始めれてます。
それもゆっくり。
それでいいかなぁ、と。
夢は作品の販売ですので、
そこに向かってゆっくりやって行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

2011年11月27日
小さな事からコツコツと
身体のメンテナンスをしてくれている先生のお一人に、鍼灸院の先生がおられます。
池田先生とお話をしたのですが、
まずは「身体を温めなさい」との事。
血の巡りが悪いと何も始まらない。
そして、「何かを完成させなさい」。
中途半端はいけません。
でも、大き過ぎて手に負えないような物は早い。
小さな事からコツコツと。
あれやこれやと放り出してた自分が恥ずかしくなりました。
まずは取り組み、完成させます。
今月中に一つ作ります。
それが今の目標です。
池田先生とお話をしたのですが、
まずは「身体を温めなさい」との事。
血の巡りが悪いと何も始まらない。
そして、「何かを完成させなさい」。
中途半端はいけません。
でも、大き過ぎて手に負えないような物は早い。
小さな事からコツコツと。
あれやこれやと放り出してた自分が恥ずかしくなりました。
まずは取り組み、完成させます。
今月中に一つ作ります。
それが今の目標です。
2011年10月13日
秋深し
隣はにゃにをするネコぞ。

毛布とお布団でぬくぬくです。
人がいなくなると起き出しますが、
横に入ると安心するのかグルグル言いながらまた眠り出します。
気持ちがささくれている今、
こんなにものんびりしたちびちょ(ネコの名前。だいぶんのんびりした末っ子の元男の子)を見てるとちょっと気持ちが楽になります。
今は自分の安定が仕事だと思い少しずつやって行きたいと思います。
ただ収入がないので、大好きなハンドメイドでどうにか出来ないかと考えています。
せめてお小遣い程度でも…
それにはもっと技術が無いといけないですね。
もうちょっと頑張れたらいいなぁ〜

毛布とお布団でぬくぬくです。
人がいなくなると起き出しますが、
横に入ると安心するのかグルグル言いながらまた眠り出します。
気持ちがささくれている今、
こんなにものんびりしたちびちょ(ネコの名前。だいぶんのんびりした末っ子の元男の子)を見てるとちょっと気持ちが楽になります。
今は自分の安定が仕事だと思い少しずつやって行きたいと思います。
ただ収入がないので、大好きなハンドメイドでどうにか出来ないかと考えています。
せめてお小遣い程度でも…

それにはもっと技術が無いといけないですね。
もうちょっと頑張れたらいいなぁ〜
