
2009年12月03日
手縫いでちくちく その一

カバンの中でポケットティッシュがいつも所在なさ気にしてるのが気になりまして、
ケースをちくちく縫う事にしました。
ずがーっと縫えるミシンも好きなんですが、
ちくちく手縫いも好きなんです。
なんか作ってるなーって気分がいいですよね。
時間はだいぶんかかっちゃうけど。
冬の夜長、気長に楽しみまっする。
(@>ω<)ノ★゛
2009年11月28日
ピンクのお花

ピンクのちりめんでつまみました~♪
可愛い!
可愛いすぎてボンドがまた、渇いていないのに写真を撮ってしまいました(笑)
正確には、手前のお花が一番最初に出来上がったやつです。
奥のが二番目。
二番目のお花の方が台座が上手く出来たので、
ストラップ加工はそちらにしました。
使い道に困ってる和風のストラップ金具がここで大活躍ですよ。
楽しみ~。
早くボンド乾かないかな~♪
((o(^-^)o))
2009年11月27日
角切り

ちりめんで挑戦です!
型紙作ってチョキチョキ切りました。
糊とピンセットでこれから作ってみます。
教科書は数年前に図書館で借りた本です。
買いたかったんですが、本格的に挑戦するかわからなかったので、
一番基本の部分だけコピーを取ってたんです(オイ)
これで嵌まれば本を買っちゃうかな?
いろいろバリエーションを変えて作ってみたいですしね♪
がんばりまっする
(@>ω<)ノ★
2009年11月24日
お花のブローチ
初挑戦のつまみ細工ができましたー
初めてでちりめんを使うのはちょっと自信がなかったので、
たくさん余っている綿のはぎれを使ってみました。
もちろん和柄という所だけはこだわってみました(笑)

500円玉より2回りぐらいは大きいです。
真ん中にはパールビーズが縫い付けてあります。
つまみ細工はのりで作るのが主流のようですが、
今回は縫いつまみで。
お菓子が入っていた唐草模様の袋が可愛くて愛用しているんですが、
こりゃつまみのブローチが可愛かろうと思って付けてみました。
可愛かったです
それにしても、作品作りの腕も磨かないといけないですが、
何よりも作品の写真の腕を上げたいと痛感いたしました・・・

初めてでちりめんを使うのはちょっと自信がなかったので、
たくさん余っている綿のはぎれを使ってみました。
もちろん和柄という所だけはこだわってみました(笑)

500円玉より2回りぐらいは大きいです。
真ん中にはパールビーズが縫い付けてあります。
つまみ細工はのりで作るのが主流のようですが、
今回は縫いつまみで。
お菓子が入っていた唐草模様の袋が可愛くて愛用しているんですが、
こりゃつまみのブローチが可愛かろうと思って付けてみました。
可愛かったです

それにしても、作品作りの腕も磨かないといけないですが、
何よりも作品の写真の腕を上げたいと痛感いたしました・・・

2009年11月19日
ハギレの片付け終わりました。

アイロンも全て終わりました~。
今度はしわくちゃにならないようにきちんとたたんで箱にしまいました。
勉強しました(笑)
贈り物のスイーツデコは完成したので、これからは前から気になっていたつまみ細工をしてみようと思います。
お正月の着物に合わせて作れたらいいな~と思います。
2009年11月17日
ハギレの片付け

ちりめんのハギレを買ってたんですが、用途がなく材料箱にしまってました。
したらなんとも無惨な事に…(;Д;)
くしゃくしゃになってました…
少しづつアイロンで伸ばしていきます~。
トホホ……
大事な材料はきちんと保管しないといけないですな。
真夜中に反省しました(笑)